リアスプロケットをISAのスプロケットに交換

リアスプロケットをISAのスプロケットに交換

某日、セローのリアスプロケット(ドリブンスプロケット)が使い物にならなくなり、ISAのリアスプロケットに交換しました。

プラザ阪下で坂道を登る練習をしてた時の出来事でした。
坂道の途中で、アクセルを回しても前に進まなくなり、登らなくなるということが起きました。
そのスプロケットとチェーンの状態が以下の写真です。

信じられないと思うんですが、スプロケットの真ん中でチェーンがまわったせいか、変なところにラインができてると言いますか、削れた跡があると言いますか、そんな状況になりました。

で、スプロケットを変えたわけですが、チェーンもシールがぼろぼろになって取れてましたので、チェーンも交換する必要がありそうです。
リアスプロケットは自分で変えれましたが、チェーンは少々難しそうだったので、もうショップにお願いしようと思っています。

多分、頑張れば出来ると思うんですが、色々な作業に時間を取られすぎてる気がするので、まずはショップにお願いして、次回以降、時間の調整ができやすい時は、自分で挑戦してみたいなぁと思います。
なんだかんだ、色々と自分でやれてきていますが、乗る時間や調整する時間、作業をする時間と、全部重なると、どれだけ言っても割と時間がとられてしまいます。
作業する時間も必要ですが、乗る時間や調整する時間が減りすぎるのもアレなので、その辺りは上手く考えてバランス調整したいところです。

で、スプロケットは、今回、ISAのスプロケットにいたしました。
ビバーク大阪に行った時におすすめいただいたので、選んだ感じでございました。
何がいいか分からなかったですが、メジャーな選手もおすすめするスプロケットということで、申し分はないかなと感じたというところです。

とても軽くて丈夫そうでした。
そんなこんなで、願ったり叶ったりなスプロケットに変わったので、今後も使い続けようと思います。

リアスプロケット(ドリブンスプロケット)交換メモ

ということで、リアスプロケットを交換した時の作業メモを残しておこうと思います。
決して難しい作業ではなかったですが、一応・・・という感じですかね。

  • スプロケットナットはネジロック(中)をしておく。
  • 外側を向く面と内側を向く面を確認しておく。
  • チェーンを巻く時は、指を気をつける。
  • 摩耗・接合する箇所は綺麗にしてグリスアップしておく。

というところでしょうか。

ベアリングについては、特に問題ないと思って分解まではしていません。
小難しい感じがしているので、走行中に異音がしたり重くなってきたような感じがしたら、消耗品は積極的に変えていこうと思います。

んで、一通りの作業が完了したら、チェーンにクリーナーをかけて掃除して、ルーブで注油して作業が完了です。

今回、チェーンのシールがぼろぼろになってたので、色々とOリングみたいなゴミが出てきました。汗
そうそうに、チェーンは変えてしまおうと思います。

締め

基本的に、スプロケットとチェーンは同時期に変えるのが理想みたいですよね。
ほんとは、全部、自分で出来たらいいとは思うんですけどね、色んな制約の中で動いているので、仕方ありませんね。
そもそも、技量もまだまだ不十分ですし、時間をかけて揃えていこうと思います。

とりあえず、スプロケットを交換後、少し走ってみましたが、林道を走ったわけではなかったので、違いは分かりませんでした。笑
特に、何かが変わった感じもしませんでしたし、実感値はありませんでした。笑

元々、マメにチェーンに注油をしてたせいか、異音というか、チェーンやスプロケのカラカラ回る音もないようにしているので、新品に変えたところで、パッと分かるであろう違いがなかったんですね。

ということで、林道やコースで走行して違いを感じた時には改めて報告をしたいと思います。

チェーン交換は時期に自分でやろうと思います。
メモがわりに、DIDの動画をはっておこうと思います。

(Visited 502 times, 1 visits today)