バイクを5台持って思うこと

バイクを複数台持つこと

5台もバイクがあると、色々なことを聞かれることがあります。
ぼくの周りにバイクに乗る人が弟くらいしかいないので、これまでの交友関係の中では、バイク乗りは極めて珍しく、また、5台も持つということは常識の範疇の出来事ではないんですね。

で、そんな感じですが、5台もあると乗り切れない車両が出てきますが、今の所、乗ってないバイクを手放す気は全然なくて、なんだったら、エンデュランサーを追加で買いたいくらいです。
先日、EC250を検討中・・・としたんですが、色々あって購入を思いとどまりました。
買いたいとは思っていますが、ここまでトライアルにどハマりしますと、乗る時間をつくるのが難しくなるわけでして、買うことを思いとどまった・・・というより、せめてトライアルをやめてから買えよ的な、そういうツッコミが入ったという感じだったんですね。

で、今回は、現状の5台を振り返りながら、バイクを複数台持つことを検討されている方の参考になれば、、、というような感じで、バイクを5台持って思うことを書いてみたいと思います。
まぁ別に5台でなくてもいいと思います。
2台か3台目をどうしようかな?と思っている方って多いと思いますので、それくらいの感じで考えていただければと思います。

5台持つメリット

その時の気分や遊び方を変えてバイクに乗ることが出来ます。
ぼくでしたら、ツーリング、サーキット、オフロード、トライアル、どれでも楽しめる感じです。
季節やその時の状況に応じて選べますよね。
気晴らしになるというか、ゴージャスな気分になれるというか、あくまで自己満足の世界ですが、まぁそんな感じです。

ブログのネタも、とりあえず、たくさん出来ます。笑
例えば、あまり書いてませんが、トランポもそうですし、カスタムもそうですし、その気になれば、とめどなくブログや動画のネタはできる感じです。
収益化を目指したい方は、これくらいあった方が楽っちゃ楽だとは思います。

移動費用のコストカットになったり、飽きない分、長期間に渡って利用することになり、減価償却的な考えで言えば、コスパはいいのかもしれません。

メリットは以上です。

5台持つデメリット

普通に考えて、ツーリング用と通勤用みたいな持ち方であれば、そこまで費用はかからず、むしろ、移動費用などを見ればコストカットになってるかもしれません。
タイヤの交換やオイル交換などなど、一般的なツーリングと通勤であれば、そんなにコストはかかりません。

ただ、コースに行ったり、何かしらのスキル獲得や真剣に遊ぶとなると、正直、コストはかかります。
一般的な維持費、メンテナンスの時間とそれにかかる費用、カスタムや備品や装備品などのコストですかね。

ぼくの場合、公道を走ることができるバイクが3台、コース専用が2台あります。
車も含めて、任意保険は毎月2.*万円、払っています。汗
で、全部、オイル交換はマメにしていまして、毎月エンジンも回してたりします。
レース車両2台とセローは自分でやってまして、大型バイク2台はショップに出しています。
まぁだいたいの維持費はそんな感じですかね。
補足ですが、セローはナンバーつけて任意保険つけてますが、公道はほぼ走っていません。
移動はトランポが9割です。
どのパーツも、専用パーツではありますが、公道走行可のパーツをつけています。
ただ、パーツは高いので消耗したくありませんでして・・・。苦笑

次はカスタムコストと、装備品などのコストですね。
セローとRS4のカスタムについては、それぞれ、もう一台ずつ状態のいい中古なら買えるくらいのカスタムコストはかかっています。
まぁ、ノーマルのままでよければそこまでかからないにしても、オフロードとサーキットを存分に走りたい方なら、それくらいは普通かな?くらいのカスタムだと思います。

そして、それらプラスアルファで、備品や装備品などなど、もっともっとかかります。
トータルで見た時に、装備品コストだけでもそこそこします。
サーキット走行はツナギなどが必要だからコストがかかる・・・と思われている方も多いと思いますが、トータルで見たら、オンロードもオフロードも大差ありませんからね。w
(多分、大差はないと思います。)

オフロードは、トライアル、ハードエンデューロ、エンデューロ、モトクロス、林道の総称、、、というように定義したいと思います。

オフロード乗りの装備を見ると分かりますが、結構、カネがかかっています。
地味にかかっています。
キャンプする方々のキャンプ用品の総額とマシンのカスタムコストを見てみてください。

多分、ツナギ一着分くらいにはなると思います。
なんだったら、ベリックの10万円セットよりもカネはかかってるのではないでしょうか。

エンデューロやハードエンデューロもしかりです。
オフジャージやウェア、持っている数は一着や二着ではないはずです。
また、マシンのカスタム度合い、なんと表現したらいいか分かりませんが、もはや、変態の域です。(スミマセン

リッタークラスのスーパーバイクのサーキット走行ともなると、タイヤの消耗や消耗品のメンテナンスコストは高いですが、250cc以下くらいのサーキット走行ならば、そこまで大差はないかなと思います。
鈴鹿ツインやミニサーキット走行であれば、走行コストもそこまで高いわけではありません。
MFJ公認のコース(フルコース)を走行するとなると、やはり高いですが、そんなしょっちゅう行くことはないと思いますので、まぁまぁ高い程度のことかなと思います。
年間レースに参戦となると、それは趣味の領域を出ていますので、ここでは対象外とさせていただきたく思います。

まぁ、そんな感じですので、上手く運用しても、オンオフ関係なく、ほどほどにコストはかかるものなんですね。

ただ、、、ツーリングにしても、毎週毎週ツーリングに行けば、それなりにコストはかかります。
ランチや目的のモノを購入したり、高速代金など、一般的なコストはやはりかかります。
高い安いで言えば安いかもしれませんが無償で行けるわけではない、、、という感じですね。
また、ほどほどとは言えカスタムするならば、どうしてもコストは嵩みますよね。

という感じですので、コストのかかり方は、台数よりも利用用途によって分けて考えた方がいいのかもしれません。

優先順位はある?

複数台バイクがあると、優先順位がどうしても出てきてしまいます。
優劣、、、ではなく、優先順位ですね。

今はトライアルにハマってるので、トラ車やセローに乗る時間がどうしても多くなります。
移動手段としてのバイクとなれば、BOLTやZX-10Rになりますよね。
林道やオフロードコースに行く時はセローで、サーキットに行く時はRS4。
それぞれ使い道がありますので、そんな感じで使い分けてます。

ただ、同じ用途のバイクを持ってしまうと、どうしても迷ったり、乗り飽きたりすることがあるかもしれません。
例えば、ZX-10RとCBR1000RRの2台持ちだったとして、遠出しないツーリングが多いと、どうしても長続きはしにくいですよね。
同じ道をほぼ同じ姿勢で乗ってるだけになりやすいですよね。

ぼくの場合、BOLTとZX-10Rは、全く乗り味が違うことと、遠出が多いので、全然飽きません。
どちらかと言えば、どちらのマシンでも同じところに行きたいくらいに思っています。
ぼくのセローは山専用カスタムが進みすぎてる感じなので、セローで遠出はキツいですね。汗

ですので、ぼくの場合、もし優先順位があるとすれば、山に行くか、ツーリングに行くか、サーキットに行くか、オフロードコースに行くか、トライアルに行くか、、、の選択をすることに優先順位があるのかもしれません。
今はトライアルが一番という流れですね。

複数台持ちをオススメできる?

はい、、、オススメしたいですかね。
別に、バイクを複数台、持ってるから偉いとかそういうことが言いたいわけではなく、カネの使い方や、遊び、何事も仕事に活かす術を知るにはちょうどいいと思うのでオススメできるかなと思っています。
そこそこの立場の方々がゴルフにハマるのと大差ありません、同じ感じですね。
どの道、ある程度の年齢になると乗れなくもなりますし、まさに今しか出来ないことなんですね。
ですので、どうせなら、やってみた方が勉強になりますよ、、、、と思うんですね。

言って理解してもらえるとは思わないので、詳細は割愛しますが、カネを使ったらカネが戻ってくるとは思ってなくて、カネを活かしたら活かした分だけカネは戻ってくるとは思っているんですね。
給料が高い人でもカネを知らない人には、複数台持ちは向かないかなと思います。
ポリシーのあるカネの使い方、活きたカネの使い方を知らない人は、いつまで経っても複数台持ちには向かないかなと思います。

まぁよくある話というか、、、なんですが。
無駄遣いした記憶がなくても、あまり手元に残ってない・・・という話、よく聞きませんか?
離婚して財産分与したりしたら、何も残ってなかった・・・とか。
それまでの辛抱や我慢は何だったんですかね?と聞きたくなるような話は、決して少なくありません。

詳細は割愛しますが、得てしてそんな感じになりやすいかなと思います。

ただ、注意して欲しく思うんですが、そもそも収入がないのに何台も持ってしまうと、取り返しのつかないことにもなりかねないので、十分に注意していただきたく思います。
誤解のないようお願いしたい次第なんですね。

締め

という諸々を思った次第でございました。
それにしても、色々なモノが増えたなぁと思う最近でございます。

個人的に思うことなんですが、どうせバイクを複数台持つなら、真剣に遊んだ方が、リターンは大きいと思うんですよね。
1台に入れ込むもよし、複数台を遊び回すもよし、どちらであってもコストはかかるモノですので、どうせなら遊び尽くして、何かしらのスキル獲得を目的にした方が、より楽しく遊べるとは思うんですね。

一時期、道を覚えるのがめちゃ得意な時期があったんですね。
ツーリングに行く前の準備で、およそ使う道路の名前を覚えたり、地名を覚えたり、店の名前を覚えたり、休憩ポイントを考えたり、スピードと距離感と時間を考えたり、そして疲労度も考えたり、お土産を考えたり。
ただただツーリングをするだけでも、諸々を考えるわけですね。
このあれこれは、仕事にも活きますよね。

今はまだフルに諸々を楽しめそうですので、フルに諸々を楽しみまくろうと思っています。

(Visited 2,073 times, 2 visits today)