RS4 125にARROWスリップオンを取り付けました
先日、RS4 125にARROWのスリップオンサイレンサーを取り付けました!
自分で行った初のカスタムであり、初のマフラー交換(サイレンサー交換)となりました。w
以下のサイレンサーです。
RS4の中では、ARROW、レオビンチ、スコーピオンあたりが有名ですかね。
これまで、バイクのメンテナンスや消耗部品の交換などは、全部ショップにお願いをしてきました。
自分の専門分野ではないし、専門家と争う気もないですし、素人が触ったバイクよりも、プロが触っていて安心出来るバイクに乗りたいと思ってたからです。
しかし、サーキットとオフロードに行くようになって、時間の短縮や都合調整の自由度を上げて、バイクへの理解度を深めるためには、やはり自分で少しくらいは出来ないと、色々としんどいと感じるために、先日からチェーンのメンテナンスや洗車から始めることにしたんですね。
んで、今回、マフラーの交換を自分でする・・・という流れに至りました。
因みに、この作業の後に、オイル交換もしまして、これで、少し、自分での作業幅が広がりました。
まだ試走という試走は出来ていませんが、まずは作業諸々について書いていこうと思います。
写真で見るARROWのスリップオンサイレンサー取り付け
実は、RS4については、一年くらいノーマルのままサーキットを走る予定で考えていました。
というのも、ショップの担当さん曰く「最初はコケるし、色んなことに慣れないといけなくて、色々降りかかってくるので、最初はノーマルで慣れてから考えてみては?」ということだったので、なるほどなということで、まずはノーマルで走行することを考えてました。
保安部品を外しただけでも車体が軽くなったことを感じるくらいに差が出ているので、別にカスタムはいつでも出来る・・・と思ってました。
ところが、RS4のARROWは、今、アマゾンでは取扱をしていなくて、ショップで購入しても納期未定状態・・・なんですね。
新型コロナで工場が止まっているため、辛抱するしかない状態なんですね。
そういうことも相まって急いでなかったんですね。
ところが、そういう諸々のタイミングの中で、(詳細を割愛しまくらせていただきますが)Twitterで繋がりがあったなかさんがARROWを手放すということだったんですね。
なかさんは鍵をかけてるので表示はされませんが、そのツイートを見て”チャンスは今しかないっ!”ということで、返信をさせていただきました。
そのツイートが以下のツイートです。
めちゃ欲しいです。
詳細をお聞きしたいですが、よろしいですか?— とん ( ¯•ω•¯ ) (@civicfun_blog) April 17, 2021
いや、ほんと、不謹慎で申し訳ないんですが、とても助かりました。
なかさん、ほんとにありがとんございました。\( ˆoˆ )/
んで、色々やりとりをしていただいたマフラーです。
もちろん、タダではありません。
なかさんからご提示いただいた金額でいただきました。
さて、工具は既に揃っていたので、高熱耐性液体ガスケットを購入し、取り付け作業です。
※液状ガスケットは余りまくるので、そんなに量いらないよね・・・と後から思いました。笑
さて、作業開始です。
まずはノーマルサイレンサーを取り外します。
六角ネジ?を外すだけでしたので簡単です。
しかし、重いですね。
感覚的に、ARROWの重さは標準サイレンサーの半分くらいの重さかな?と感じましたが、実数値的にもそんなものみたいです。
それだけで変えた意味が出てくるかな?なんて思っているんですが、公式ホームページに書かれている実数値の変化があるというのが嬉しいところですね。
んで、紆余曲折あって取り付けが完了しました。
液状ガスケットをエキパイと中間パイプ?の接続部分に塗布し、中間パイプ?とサイレンサーの接続部分に塗布します。
薄めで大丈夫・・・とショップの担当さんからいただいていたので、それを守ってベタ塗りはしませんでした。
んで、実際に全部を繋げてみようとするけど、何かが歪んでるのか?くらいに(各パーツが)硬く、取り付けはかなり力がいる作業となりました。
ガスケットの意味があったのかなかったのか分からないくらいに、各パーツがミッチリ繋がりました。
というのも、あれこれ作業をする中でガスケットの部分を何度も何度もグリグリしまくることになるので、塗ったガスケットを拭き取ってるようなそんな感覚になりました。笑
ポイントとしては、標準のエキパイの部分と、中間パイプ?の部分をうまく接続させることかなと感じました。
というのも、各パーツ、それぞれがきっちり形を保っているため、どこかを緩めないと絶対にハマらないようになっていると感じました。
んで、その中で、緩めることが出来る箇所となりますと、中間パイプのエキパイに接続する部分かなと思ったんですね。
中間パイプのエキパイと接続する部分は、マフラーバンドって言うんですかね?というもので、最後に締めるので、中間パイプの口が少々広がっても大丈夫かなと思ったんですね。
ということで、無事に取り付けは完了しまして、エンジンをかけて排気漏れ確認ですね。
とりあえずは排気漏れはなかったので、ひとまずは作業終了です。
んで、翌日、オイル交換を行い、改めて音確認です。
何せ、前日の作業、3時間くらいはかかり、作業終了が夜中になったので、そんなに吹かすことをしないまま終わったんですね。
ですので、改めての音確認と排気漏れ確認ですね。
んで、オイル交換も終わって、音を撮ってみました。
スプロケットカバーを外してみたら、ヘドロのような汚れが凄かったので、ついでに掃除しました。
見えないところの掃除もしないといけないすね。汗
ともあれ、これからもこうやってマメに手入れしていきたいと思います。.。゚+.(・∀・)゚+.゚ pic.twitter.com/95dDOgxO7I— とん ( ¯•ω•¯ ) (@civicfun_blog) May 3, 2021
締め
そんなこんなで、時間はかかりましたが、無事に作業が完了しました。
この効果を改めて知るのは、次のサーキット走行です。
何せ、RS4はナンバーを取っているので、サーキットでしか確認できません。
ARROWをつけたので、次は、マロッシのインジェクションコントローラーを入れようと思います。
これも特に急いでいるわけではありませんが、来月には入れようかなと思っています。
今月は、これらの他にセローのエキパイやサイレンサーやスプロケットなども買ってるので、それだけ作業が重なるということになります。汗
それはちょっとしんどいです。汗
ということで、まずはRS4のサーキットで試走してどうか?ということと、セローのあれこれの取り付けを頑張るのが5月かなと思います。
ですので、その次のタスクとして諸々を進めて行きたいと思っている次第でございます。
次のサーキットが楽しみです!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません